image photo

プログラムへの登録について

「プログラムについて」に戻る

プログラム登録方法

毎年、総合法政専攻の合格者発表後すぐに、学生の募集を行います。募集要項は当HPに掲載します。

職業人特別選抜(修士課程D選抜と博士課程B選抜)による入学者は、本プログラムに自動的に登録されます。

連携先専攻・他専攻等所属学生向け募集も行っています。いずれも当HPに掲載します。

2025年度のプログラム登録学生募集要項等はこのページの末尾にあります。

 総合法政専攻への入学については、総合法政専攻への入学案内をご覧ください。

 他研究科等への入学については、各専攻の入学案内をご覧ください。

プログラム登録資格

総合法政専攻に所属する学生

 租税法、財政法、国際経済法、民法、商法、民事訴訟法、刑法、破産法、労働法、経済法、国際私法、知的財産法、刑事学、社会保障法、消費者法のいずれかを専攻する者

 (継続的、計画的な教育を実現するため、総合法政専攻の学生は、修士課程入学または博士課程入学・進学の時点で、プログラムに登録する必要があることとしています。)

 

他研究科等に所属する学生

 法学政治学研究科以外の東京大学の他研究科等の修士課程または博士課程に在籍している者。在籍年次は問いません。

 

 総合法政専攻への入学については、総合法政専攻への入学案内をご覧ください。

 他研究科等への入学については、各専攻の入学案内をご覧ください。

 

プログラム修了要件

総合法政専攻に所属する学生

法学政治学研究科ウェブサイトの該当ページをご覧ください。

 

他研究科等に所属する学生

(1)修士課程:次のいずれも満たすこと。

ア 「先端ビジネスロー基礎セミナー」を2単位以上修得する。

イ プログラム指定科目を10単位以上修得する。

ウ 総合法政専攻が提供するプログラム指定科目を6単位以上修得する。

エ 学位論文がプログラムと関連することを、趣旨説明(800〜1000字程度)および指導教員等の所見を記した書面を提出して示す。

(2)博士課程:次のいずれも満たすこと。

ア 「先端ビジネスロー発展セミナー(基礎編)」を2単位以上修得する。

イ プログラム指定科目を10単位以上修得する。

ウ 総合法政専攻が提供するプログラム指定科目を6単位以上修得する。

エ 学位論文がプログラムと関連することを、趣旨説明(800〜1000字程度)および指導教員等の所見を記した書面を提出して示す。

       

プログラム指定科目

科目の指定は年度ごとに行います。

【2025年度】

総合法政専攻が提供する2025年度指定科目

他研究科等が提供する2025年度指定科目

【2024年度】

総合法政専攻が提供する2024年度指定科目

他研究科等が提供する2024年度指定科目

【2023年度】

総合法政専攻が提供する2023年度指定科目

他研究科等が提供する2023年度指定科目

【2022年度】

総合法政専攻が提供する2022年度指定科目

他研究科等が提供する2022年度指定科目

【2021年度】

総合法政専攻が提供する2021年度指定科目

他研究科等が提供する2021年度指定科目

【2020年度】

総合法政専攻が提供する2020年度指定科目

他研究科等が提供する2020年度指定科目

 

<ご参考>2025年度の募集要項等

【募集要項】

募集要項(総合法政専攻所属学生向け) 終了

募集要項(連携先専攻所属学生向け) 終了

募集要項(他専攻等所属学生向け) 終了

※提出書類の書式につきましては、事務局にメールでお問い合わせください。

      

【各種支援制度】(ご参考:2024年度分)

オンラインセミナー支援希望者の募集(要相談)

インターンシップ参加希望者の募集(終了)

卓越リサーチ・アシスタントの募集/修士課程1年次(終了)

卓越リサーチアシスタントの募集/修士課程2年次(終了)

奨励金の募集/博士課程(終了)

 

「プログラムについて」に戻る